2008年9月12日金曜日

はじめてGSBで授業を受ける

はじめてGSBで授業を受けました。不安だったので、かなり一生懸命準備しました。

インターナショナルStudent向けの、おおむね以下のような内容のケースです。

「メルクが、1978年に、river blindnessなる病気に対して、動物向けに開発済みの薬が応用できるのではないかと気づく。新薬の開発に成功するかは分からない。仮に開発に成功したとしても、この病気は発展途上国の人々に固有の病気なので、患者の財産やDistributionの問題のため、直接の利益が生ずるとは考えられない。当時、メルクの科学者には、利益のためだけではなく、人類の苦痛を減らすために薬を開発するというカルチャーがあった。メルクは新薬の開発に着手すべきか。(数頁の内容を要約しているので、数字など重要な情報が抜けています)」

メルクの当時の財務状況をAccountingを利用して分析しつつ、株主のために利益をあげるべき企業が直接利益の生じない事業に着手することに問題がないかを中心に議論が進んでいきました。

新薬の開発がブランドの向上に資すること(顧客がクリーンな企業には高い値段を払い、間接的には利益向上に資するかもしれない)、科学者のモチベーションをあげること(次の新薬開発につながるかもしれず、また、低い給料でより良い科学者を雇えるかもしれないという意味では利益上昇につながる)といったプラス面をディスカッションしつつ、ブラックマーケットで取引がされてメルクのマーケットが減少しないか、副作用が人に生じた場合にはかえってメルクの薬を購入する顧客が減るのではないか、といったマイナス面を議論しました。また、政府、WHO、NGOとの協力の可能性、メディアに対する対応の仕方も議論しました。

Stanford MBAの環境は、私には非常に新鮮でした。クラスで出会った初対面の学生同士が、嬉々として議論をして触発しあっていました。また、教授は、GSBファミリーの一員という感じの方で、生徒を暖かく迎えてくれているのが感じられました。なぜか力が湧いてくるような感じがしました。初心を忘れないようにしたいと思います。

0 件のコメント: