スタンフォードMBAの大きなメリットの一つとして、在校生・卒業生の強いネットワークがあると思います。普通では絶対に会えない卒業生に会ってお話を伺えることがありますし、在校生の間にはお互いに助け合うカルチャーがあります(例えば、最近ゴルフを始めましたが、プロのレッスンよりも数々の友人からの指導の方が効果的です)。
本日は、シリコンバレーの有名なベンチャーキャピタリストのご自宅に伺い、貴重な指導を頂くことができました。特に印象に残ったのは以下の点です。
Q:数々のアントレプレナーをご覧になられていて、成功する人としない人の差を感じられることがあるのでしょうか。
A:「ブリンク」という表現があるのですが、意外と最初の数分の印象で投資の有無を決めてしまうことがあります。プレゼンテーションをさせて、その後廊下で仲間と話して結構決めてしまうことが多いのです。もちろん、その後のDDでちょんぼして失敗してしまうベンチャーもありますが。
Q:スタンフォードMBAの授業で役に立ったもの、あるいは、取っておけば良かったものはありますでしょうか。
A:今は昔と違いますが、リーダーシップを学校で教えられるかという実験をビジネススクールはしています。私は、リーダーシップはある程度学校でも教えられると思っている。また、海外に行く授業もあると思うので、インドか中国に行くと良いと思います。それから、シリコンバレーの人がするレクチャーは結構面白いと思います。例えば、昔は、IPOする前のアップルのスティーブジョブズが来て、皆でランチをする機会があり、学生が数人その後に就職していました。後は大体テクニカルな授業ですからね。
Q:良いアイディアを産み出す条件としては、何があると思われますか。例えば、Googleのようなアイディアが産まれてくる土台には何があるのでしょうか。
A:Googleも趣味でやっていたようなもので、そこから大量にハードディスクを購入してビジネスにしていった。サンマイクロシステムにからんだ男が「めんどくさいなぁ」と思いながらそれを見に行って投資をした後で、クライナーパーキンスとセコイアが「じゃー俺も」ということで投資をしたので成功したという面がある。ビジネス自体をみても誰も彼らの検索が大きなビジネスになるとは思っていなかったと思うので、興味があることをやっていったら、それが当たってしまった、という面が大きいと思う。以上のような意味では、運が左右する要素の方が大きいと思う。
Q:最初に参画された会社(注:当時はスタートアップで、現在は業界のリーダー)を選ばれた経緯を教えて頂けないでしょうか。
A:スタンフォードMBAの2年間、Bay Areaに住んでいて、こちらに住みたいと思った。私の興味のあるインダストリーで、Fortuneに載っている会社はBay Areaでは2社だった。その2社に手紙を出して、1社からだけ返事がきたので、そこに行った。
Q:インターンシップのご経験についても教えて頂けないでしょうか。
A:私は、当時、●社という従業員5、600人の会社で働いてみた。当時は「つぶれるのでは?」という噂もあったが、気にせず楽しく働いた。その後有名なベンチャーキャピタリストが入って立て直し、今では従業員5,6万人の超有名企業になった。
私の方は、ビジネススクールでの2年間を最大に活かしたいと考えて、「どうすれば成功するのか」という種の質問をたくさんしてしまいましたが、大先輩は「こうすれば、こうなる」とか「こうすれば成功する」というものは存在せず、興味のある方向に向かって一生懸命やってみるのが重要である、というメッセージを伝えたかったのではないかという感じています。
その他、私の興味のあるインダストリーの先行きは厳しく、その分野の専門知識があることが望ましいと言われたことが印象的でした。あまり現在のキャリアゴールに固執せず、せっかくのStanford MBAでの経験を柔軟に活かすことが重要であるという趣旨だと感じました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
いいなー!私もお会いしたい人がたくさんいます。詳細、いろいろ教えてね。19日に遂にそちらに行きます。
もちろんです!楽しみにしてます!!
コメントを投稿